リンク
お問い合わせ
後援会ご加入のお願い
ホーム
プロフィール
政策
対話集会
議会提案
活動記録
古賀への思い
情報発信
2018年
2018年9月
2018年6月
2018年3月
2017年
2017年12月
2017年9月
2017年6月
2017年3月
2016年
2016年12月
2016年9月
2016年6月
2016年3月
2015年
2015年12月
2015年10月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
田辺かずき後援会の公式LINE
古賀市長 田辺かずき
田辺かずきのtwitter
@tanabe_kazuki からのツイート
田辺かずきのInstagram
田辺かずきのnote
【お問い合わせ先】
challenge@tanabe-kazuki.jp
古賀市長就任後の2018年12月以降の活動はブログやSNSで連日報告しています。ぜひご参照ください。
ブログ
Facebook
Twitter
Instagram
2013年10月
古賀市市民劇団「Daicoon(ダイコーン)」の5周年記念ミュージカル「彼方へ 愛と希望と勇気と」に出演(6日)。瓦版屋のお役。青少年健全育成にとって文化・芸術が果たす役割の大きさを実感。
なお、この公演は「第21回ふくおか県民文化祭2013」(実行委員会会長=小川洋知事)の一環で、古賀市特色ある県民文化創造事業。
朝の古賀駅と千鳥駅に立ち、挨拶。県政報告第13号を配布しました。
2013年10月4日
中華民国102年の国慶節祝賀レセプションに福岡県台湾友好議員連盟のメンバーとして参加。
2013年10月4日~5日
青柳・五所八幡宮の放生会と奉納剣道大会へ。
2013年10月8日
古賀市老人クラブ連合会の秋季ゲートボール大会で挨拶。
2013年10月9日
第8回海外福岡県人会世界大会in福岡の記念式典と祝賀レセプションに参加。
2013年10月11日
粕屋地区地域安全大会や、九州国立博物館(太宰府市)の特別展「尾張徳川家の至宝」内覧会へ。
2013年10月12日
青柳区・石瓦組合の運動会、県立古賀特別支援学校の文化祭、NPO法人古賀市文化協会の第32回文化祭へ。
2013年10月13日~14日
私が副代表(幹事)を務める民主党沖縄・九州ブロック青年委員会の総会を佐賀県鳥栖市内で開催。
2013年10月17日
森林・林業・林産業活性化九州大会。私も議連メンバーとして参加。
2013年10月19日
古賀東校区防災訓練に参加し、挨拶。中川区文化祭へも。
2013年10月20日
古賀市の「健康福祉まつり」をはじめ、日吉台区グランドゴルフ、鹿部区や古賀北区の運動会、花鶴校区文化祭など秋のイベントを駆け回りました。
2013年10月23日
福岡県の「災害時要援護者避難支援事業」をモデル地区として実施する新原区の第1回ワークショップへ。事業の意義を説明。
2013年10月24日
古賀市のお隣・福津市の福間東中学校で同校教諭による「提案授業」が行われ、多くの先生方が参観する中、ゲストティーチャーを務めました。「宗像区中学校社会科教育研究会」の研修の一環。
2013年10月25日
母校・古賀中学校の文化発表会(合唱コンクール)へ。
2013年10月26日
小竹区の防災訓練に参加。
住民有志の皆さんの会合で県政報告も。
2013年10月27日
古賀市の「第3回 市民健康スポーツの日」のイベントへ。視覚障がい者用に考案された「サウンド・テーブルテニス」を体験。庄北区の文化祭へも。
2013年10月29日
福岡県議会・決算特別委員会がスタート。委員に選任され、11月8日まで2012年度決算を審査。
2013年10月31日
粕屋農業協同組合の発足30周年記念式典。
詳細な活動記録はブログで連日報告中